よくあるご質問

Q
福井県在住者でなければ応募できませんか?
A

前年度(高校卒業時)まで福井県内に在住されていた方を対象にしております。

Q
応募書はどこで入手できますか?
A

右記リンクから「修学支援金応募書」をダウンロードし利用してください。

Q
短期大学入学者は応募できませんか?
A

申し訳ございません。4年制以上の大学入学生の方を対象にしております。

Q
「生計維持者」の定義を教えてください。
A

独立行政法人日本学生支援機構の定義に従っております。該当ページ(外部リンクに移行します)をご参照ください。

Q
【修学支援金応募書】の「推薦者」に親族を選ぶことはできますか?
A

「推薦者」には応募者の親族以外の方にご依頼ください。在学高校(出身高校)の教諭や部活動顧問など第三者の推薦を得てください。

Q
応募書を郵送以外の方法(メール添付等)で送信しても良いでしょうか?
A

応募書には個人情報が記載されていますので、誤送信の防止、及びセキュリティー保全のため、郵送をお願いしております。
送付先:〒912-0051 福井県大野市日吉町4-5
一般財団法人福田一育英会

Q
応募書に記入しきれない場合は?
A

お手持ちの別紙に記入し応募書と一緒にお送りください。

Q
内定後の手続きは?
A

応募から支援までの流れ」の➍以降をご参照ください。

Q
支援金はいつ頃給付されますか?
A

内定者からの書類および情報が応募要項を満たすことを確認したのち指定口座にお振込みいたします。6月中旬までを予定しています。

Q
修学支援金は返済の必要がありますか?
A

支援金は給付型のため返済の必要はありません。ご安心ください。

Q
休学中は支援金が給付されますか?
A

休学中は支援金も休止いたします。復学後再開いたしますので、事務局までご連絡ください。なお、留年の場合は、支援金給付を打ち切らせていただきます。

Q
本年度は「入学祝い金」の募集はありますか?
A

2023年度から、より一層大学生の方々に寄り添うという方針により、在学期間中の支援に変更いたしました。従いまして現在「入学祝い金」応募者募集はございません。ご了承ください。

Q
通信制大学進学者も対象になりますか?
A

対象でございます。どうぞご応募ください。

Q
高等専門学校から4年制大学への編入者は対象になりますか?
A

対象になります。ただしこの場合は、2年間にわたり年一回10万円のご支援をいたします。